第一册,294页。第二册,312页。
作者:
柴田武 国广哲弥
出版社:
平凡社
出版时间:
1976
装帧:
精装
尺寸:
19.2 × 13.4 cm
二十世纪の学问としての言语学は,进化论,マルクス主义から文化人类学までさまざまなその时代のイデオロギーや思想を背景にもちながら,何をめぐって争い,どのような方向をめざしてきたのか.ソシュールにはじまる言语学の流れを全く新たな视点からとらえなおし,人间にとって言语とは何かを问う.刺激に満ちた问题提起の书.
作者:
田中克彦
出版社:
岩波书店
ISBN:
9784004303039
出版时间:
1983
印刷时间:
1994
装帧:
平装
尺寸:
17.3 × 10.5 cm
页数:
229页
作者:
加藤一朗 著
出版社:
中央公论社
出版时间:
1962
印刷时间:
1988
装帧:
平装
尺寸:
17.2 × 11 cm
页数:
214页
有插图。有书带。
作者:
安本美典 著
出版社:
毎日新闻社
出版时间:
1985
印刷时间:
1991
印次:
1
装帧:
平装
尺寸:
18.9 × 13 cm
页数:
218页
无勾画字迹。书一下角有点磨损,如图。
作者:
白川静 著
出版社:
平凡社
ISBN:
9784582760460
出版时间:
1985
印刷时间:
1994-04
印次:
1
装帧:
平装
尺寸:
16 × 11 cm
页数:
443页
未用过,9成新
作者:
木下是雄
出版社:
中央公论新社 (1981/01)
ISBN:
9784121006240
出版时间:
1980
印刷时间:
2005-06
印次:
52
装帧:
平装
作者:
大野晋 (著)
出版社:
新潮社
ISBN:
9784101036014
出版时间:
1966-05
印刷时间:
1986
印次:
38
装帧:
平装
开本:
64开
页数:
241页
作者:
読売新闻社
出版社:
読売新闻社 (2005/02)
作者:
宫地裕 (著)
出版社:
光村図书出版
出版时间:
2008
印刷时间:
2008
装帧:
平装
页数:
269页
作者:
宫地裕 (著)
出版社:
光村図书出版
出版时间:
2011
印刷时间:
2011
装帧:
平装
页数:
269页
はじめに 第一部日本语をさかのぽる 第一章 语と事物 第二章 语の意味 第三章 语の意味は展开し変化する 第四章 语は新しく作り出される 第五章 语の形は変化する 第六章语汇の构造 第七章 语根 第二部 古代日本人の世界像 第一章 空间 第二章 时间 第三章 信仰 おわりに アジアと古代日本 补注
作者:
大野晋
出版社:
岩波书店 (1974/11/25)
作者:
大仓佐一
出版社:
明治书院 (1974)
作者:
铃木一雄
出版社:
东京法令出版
出版时间:
1981
作者:
加纳喜光
出版社:
讲谈社 (1994/04)
ISBN:
9784062560399
作者:
丸谷才一
出版社:
新潮社 (1978/10)
ISBN:
9784101169026
ことばと社会の成り立ちがどのように関连しているかを、中国第一线の社会言语学者が解読。 【内容】Ⅰ―ことばと社会(ことばは社会现象である/生活に急激な変化が起こる时には/环境汚染と语汇学/「ウーマン・リブ」と语汇の変化 ほか)、Ⅱ-ことばの呪力信仰(ことばは労働の中で生まれる/ことばの呪力信仰の出现 ほか)
作者:
陈原 (著), 松冈栄志
出版社:
凯风社
作者:
脇明子
出版社:
岩波书店
ISBN:
9784000023986
出版时间:
2005
装帧:
其他
页数:
196页
作者:
外山滋比古
出版社:
中央公论社 (1989/04)
ISBN:
9784122016040
作者:
浜岛书店
出版社:
浜岛书店
年代:
不详
日本语的表现
作者:
(著)
出版社:
大修馆
出版时间:
1983
作者:
川上蓁
出版社:
桜枫社
出版时间:
1977-01
版次:
1
印刷时间:
1983-08
印次:
6
装帧:
精装
页数:
122页
作者:
岩渊悦太郎・林大・大石初太郎・柴田武编
出版社:
筑摩书房
出版时间:
1957
作者:
エドワード・サピーア 著 ; 泉井久之助 訳
出版社:
纪伊国屋书店
出版时间:
1957
有些彩色和黑白插图。
作者:
江马务 ほか编
出版社:
京都书房
出版时间:
1981-01
印刷时间:
1981-01
目次 助动词とは何か―助动词は品词として认められるか(助动词を品词として立てる立场 助动词を品词と认めない立场 助动词は品词として认められないか ほか) 本编1 助动词についての构文论的考察(助动词の相互承接に认められる一定の顺序 助动词の相互承接の顺序の意味するもの 统叙は一つか―展叙と统叙との関系 ほか) 本编2 助动词の分类(助动词の定义とその外延 接続の仕方による分类 活用による分类
作者:
北原保雄 (著)
出版社:
大修馆书店
出版时间:
1981
1981年改订版
作者:
铃木一雄 监修
出版社:
东京法令
出版时间:
1981-01
作者:
井上一马/著
出版社:
PHP研究所
ISBN:
9784569612294
作者:
有井博之
出版社:
エール出版社; 改订新版版 (2008/5/20)
ISBN:
9784753927425
作者:
ジュミック今井(著)
出版社:
明日香出版社 (2006/01)
ISBN:
9784756909473
作者:
丸谷才一
出版社:
文芸春秋
出版时间:
1976-02
作者:
北冈俊明
出版社:
PHP研究所 (2003/5/2)
ISBN:
9784569579528
作者:
岸本周平
出版社:
集英社 (2000/12)
ISBN:
9784087200683
目次 1 人间・社会(兄弟 妻 亲 主 私 世 国 家 部屋 窓) 2 身体・感覚(颜 目 头 身 手足 姿 音 色 匂い 味) 3 天地・自然(风 雨 霭 山 海 水 火 花 獣 鸟 虫 鱼) 4 时间・位置(闇 光 日月 昼夜 朝夕 方位 序列 部分) 5 思考・人生(数 言叶 祭 业 旅 縁 命 梦)
作者:
森田良行 (著)
出版社:
讲谈社
ISBN:
9784061489196
出版时间:
1987
これだけは知っておきたい手纸の基本知识とマナーから、冠婚葬祭や様々な挨拶状、通知状の书き方までを豊富な事例で解说。略式のはがきの文例も多数绍介し、あらたまった手纸を気楽に书くコツをアドバイス。
作者:
村石昭三 (监修)
出版社:
池田书店
ISBN:
9784262146317
出版时间:
1998
装帧:
平装
页数:
636页
日本语语法
作者:
塚原鉄雄 东节夫 (著)
出版社:
旺文社
出版时间:
1974
印刷时间:
1980
装帧:
精装
页数:
399页
作者:
饭泉六郎 (著)
出版社:
社会思想研究会出版部
日本语谚语词典
作者:
野口七之辅
出版社:
日东书院
ISBN:
9784528006423
出版时间:
1983
装帧:
软精装
页数:
684页
日本语教学与研究
作者:
(著)
出版社:
明治図书
出版时间:
1980
より正确に、より分かりやすい日本语を书くためのノウハウを一册に。新闻记者が使う実用性重视の用语集。 目次 用字用语(用字用语の基本 用字用语集・使用上の手引 ほか) 表记の原则(汉字と仮名の使い方 现代仮名遣いの要领 ほか) 外来语と外国地名(外来语表记の原则 外来语の用例 ほか) 资料集(纷らわしい裁判・法律用语 纷らわしい地名 ほか) 内规集
作者:
毎日新闻社 (编集), 毎日新闻= (编集)
出版社:
毎日新闻社
ISBN:
9784620317953
出版时间:
2007
装帧:
精装
页数:
756页
作者:
新外来语研究会
出版社:
日东书院
ISBN:
9784528006447
出版时间:
1993-02
装帧:
精装
页数:
647页
软塑皮精装本
作者:
(著)
出版社:
永冈书店
ISBN:
9784522014011
出版时间:
1978
版次:
1
印刷时间:
1993
印次:
44
装帧:
精装
页数:
444页
有CD。2006年5月スタート新世代形式の练习にピッタリ!3回分、600问を収录。4カ国、6人のナレーターを起用。长い会话文、长文リスニング、长文読解。质问の多数化に対応。 【著者情报】(「BOOK」データベースより) 冈崎正义(オカザキマサヨシ) TIME日本支社书籍编集部、『日本语ジャーナル』编集长などをつとめた。英検、TOEIC、TOEFLなどの多数の英语教材の编集・制作を担当する
作者:
冈崎正义
出版社:
ナガセ
ISBN:
9784890853618
32开平装本
作者:
大岛正裕
出版社:
日东书院本社
ISBN:
9784528000636
作者:
石森延男 (著)
出版社:
光村图书
出版时间:
1974
新常用汉字に完全対応。名づけ界の第1人者が赠るとっておきの名前16000例。姓の「结び字」から决める名づけ法をはじめて公开。正确な字体にこだわってやさしく丁宁に解说。音や响きから决める1300例が必见。 1 男の子の名づけ基础知识/2 姓に合った男の子の名前のつけ方/3 响きから决める/4 汉字から决める/5 五十音顺汉字厳选800字/6 イメージや愿いから探す/7 姓名判断と吉数/
作者:
田宫规雄
出版社:
成美堂出版
ISBN:
9784415309309
作者:
森田良行
出版社:
角川书店 (1977/10)
出版时间:
1977
有CD。本书には、TOEFL申し込み先の电话番号から、コンピューター版TOEFLの问题倾向や対策法、勉强の仕方、解き方のポイント(ストラテジー)、闻き取りの秘诀、文法知识のまとめ、长文読解の秘诀、単语の増やし方、エッセイの书き方、留学准备の方法、キャンパス必修语汇、フルセットの模拟试験、その他のお荐め参考书や问题集まで扱った。もちろん、问题はコンピューター版と同じように画面を沿えて、问题の质をで
作者:
塩沢正
出版社:
三修社
ISBN:
9784384005400
使うと幸せになる「美人のフレーズ集」、「凛とした强い女になるフレーズ集」、「気持ちの伝え方フレーズ集」、「男が泣いて喜ぶフレーズ集」ほか、5万人の女性たちを、幸せにみちびいた、大ベストセラー著者が初めて公开。会话で、女性が、幸せになる方法。
作者:
野口敏
出版社:
経済界
ISBN:
9784766784718
日本语词汇研究
作者:
水谷静夫 (著)
出版社:
朝仓书店
出版时间:
1983
作者:
(著)
出版社:
ニュートンプレス
ISBN:
9784315516685
出版时间:
2003
印刷时间:
2003
印次:
1
装帧:
平装
页数:
337页